【逆張り投資】長期投資で逆張り!勝つまで売らない戦略!

【プロモーションが含まれています】

【逆張り投資】長期投資で逆張り!勝つまで売らない戦略!

皆様の自分自身の投資戦略はありますか??

人それぞれやり方は異なりますよね(^^)/

マイペースOLの好きな投資戦略は、逆張り&ナンピンです!これ王道ではないと思います( ゚Д゚)大体初心者がやってしまいがちなんですかね?

順張りが基本で、下がったときは適切なタイミングで損切りをすることが正しいやり方のように言われているのは存じておりますヨ、、、( ;∀;)

でもマイペースOL、2020年に投資をはじめて一度も損切りをしたことがありません(‘ω’)

マイペースOLのやり方はきっと少数派で機会損失もしていると思うのですが、銘柄選定やタイミングに関して勉強熱心でないので良いのです~💦💦

今日はマイペースOLの投資戦略についてお話します~(^^)/

マネしないでくださいね(⌒▽⌒)アハハ!

マイペースOLの投資戦略(長期投資・逆張り・ナンピン)

マイペースOLの投資実績

マイペースは、2020年に株式投資をはじめました!

2020年2月に日本の個別株を購入したのがはじまりです(^^)/

そのあと、株素人はインデックス投資が一番おすすめという情報を知り、2021年に投資信託をはじめました。(今月より無職になったため、一旦積立はストップしてます)

現在の損益実績です(※確定拠出年金も含んでます)👇

<個別株>

●利益確定+配当分 +180万円ほど

●現在の含み益 +363万円ほど

<投資信託>

●現在の含み益 +204万円ほど

これらを合わせると現在おおよそ+750万円ほど利益が出ています(評価額も含めて)

ーーー

現在、資産運用をしている金額は1,750万円ほどなので、株で出ている利益を除くと、元金は約1,000万円ほどと考えるとまぁまぁの実績ですかね??

相場が良かったということもありますが、はじめの一年ほどは一万円の利益が出たらすぐ売ってしまっていたりと、本当によく分かっていなかった初心者と考えれば、良い出来なんじゃないかなと思います。。。

2020年に丸紅を400円台で購入して、利益が1万超えたら喜んですぐに売ったりしていました( ;∀;)せっかく丸紅を400円台で買っているのに勿体なすぎるでしょうーと今なら思います。

ちなみに本日の丸紅の株価は3,000円くらいでした( ;∀;)

長期投資

マイペースOLは、長期投資、なんなら生涯投資を続けると決めています( `ー´)ノ

投資をはじめたばかりの頃に、父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え [ ジェイエル・コリンズ ] の本を読み、株式市場に居続ける大切さを学んで気持ちを固めました(*’ω’*)

投資はいつ始めるかが問題なのではなくて、投資をすると決めたら株式市場に居続けることが大事なんですよね(‘ω’)ノ

株式市場は、良い時もあれば悪い時もあり、歴史上暴落は必ず起こりますが、それがいつ起こるかは誰も予測ができません( ;∀;)

いつ始めるかではなく、暴落時に恐怖で狼狽売りをしたり、株式市場から撤退してしまうことが問題なのです!

株を始める時期は重要ではないので、思いたったら行動しちゃいましょう( `ー´)ノ

そして株をやると決めたら基本的には何が起こっても株式市場に居続けるという強い気持ちが大事だと思います(*’ω’*)

もし、迷っている人は少額から実験してみれば良いんじゃないですかね??

投資人生にするかしないか、投資が自分に合っているかどうかも人それぞれだと思います♪

父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え [ ジェイエル・コリンズ ]

あとは、自分のリスク許容度を正しく知ることですかね(‘ω’)ノ

リスク許容度を越えてしまうと、損が出たときに耐えられなくなって、居続けられなくなってしまうと思うので気を付けたいですね。

マイペースOLも調子にのりやすいので気を付けたいと思います( `ー´)ノ

逆張り

マイペースOL、逆張り好きなんです(*’ω’*)

なんせ株のことを毎日調べて適切なタイミングで購入して流れにのるって、マイペースOLにとってはとても難しいんですよ・・・

そんなに調べたり分析したりしたくもないですし・・・

そこで、逆張りです!

景気は良い時もあれば、悪い時もあり、サイクルがありますよね!

個々の企業の責任だけでなく、様々な外部要因によっても株価に影響が出ます。

なので、マイペースOLは安いときに買っておけばいつか上がるだろう、と高を括っているのです(⌒▽⌒)アハハ!

実際にかなり株価が下がっているときに購入して、あまり失敗したことはありません(*’ω’*)

(ただ時間がかかるので機会損失はしていますけど、急いでお金を増やそうと思うと素人は大体失敗するのでこれくらいで良いのかなと思ってます)

そのおかげでINPEXや三菱UFJを500円台で、丸紅を400円台で購入できました♪

2022年には電力株が暴落していたので買い向かってみたら、徐々に株価が回復していき現在はほとんどの銘柄が1,000円を超えています(*’ω’*)

【電力1,200株購入】東北電力(9506)、北陸電力(9505)、北海道電力(9509)、中国電力(9504)、九州電力(9508)、四国電力(9507)、沖縄電力(9511)

日本製鉄も数年前に3桁になりましたが、今は3,000円超えてますしね!!

株価は、上がったり下がったりするもの!と思って、今後も暴落している銘柄があったら狙っていきたいと思います(*’ω’*)

個別株の研究が得意な人は順張りの方がもちろん時間がかからなくて良いと思うんですけど、下手な人が順張り狙って失敗すると、高値掴みしてそのあとどんどん下がっていく、てことになると思うんですよね。。。

マイペースOLが順張りしようとしたらそうなりそうなので、ビビッて逆張りという方法になっています。

ただ、逆張りは倒産してしまう可能性が高い企業とかはやめたほうが良いですね💦

少数派だと思いますが、マイペースOLにはこのやり方が合っているかなと思っています( `ー´)ノ

ということで、最近は住友化学を買ってみました!

果たして、株価は今後上がるのか、、、、?!

ナンピン

そして、マイペースOLがまぁまぁやっている戦略がナンピンです(^^)/

ナンピンをするタイミングはすごく迷うんですよね(‘ω’)

特にルールは設けていなくて、気分でやっちゃえー!!!という感じで勢いでナンピンしています(⌒▽⌒)アハハ!

ナンピンは間違えると大やけどする可能性がありますので、皆様もお気を付けてください!

投資は自己責任!

ただ、これまでもナンピンしてから時間が経つと、株価は回復してきておりました♪

プラ転して少し利益が出たら少し売却して、残りは更に利益を狙っていくみたいなこともでき、且つ取得単価も下がっているのでマイペースOLはやっぱりナンピン好きですね(*’ω’*)

ボックス圏内で動いている株だったら、下がったらナンピンして、上がったら徐々に売っていっての繰り返しができたらと思っているのですが、なかなかうまくいっていないです。

三井住友を3,000円台で買ってちょっと上がったら売って、また下がったら買って、、、と繰り返して売却したら、その後暴騰してしまい今では9,000円超えですもんね( ;∀;)

株って難しいです。。。

まとめ

今日は参考になるか全くわからないマイペースOLの投資戦略を公開してみました(‘ω’)

投資って本当に難しいですよね、、、

でもこんな初心者のマイペースOLでも、4-5年ほどで750万(評価額含め)ほど利益が出ていますので夢があります(*’ω’*)

始めたころ(NISA120万円だけ)より投資資金も増えているので、今後がどうなるか楽しみです♪

●マイペースOLが購入した投資関連書籍はこちら

いちばんカンタン! 株の超入門書 改訂4版 [ 安恒 理 ]

父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え [ ジェイエル・コリンズ ]

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 [ ロバート・キヨサキ ]

↓ブログランキングに参加しているので応援してもらえると嬉しいです♡↓

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

シェアする
セミリタイアを目指している途中で勢い余って仕事辞めちゃった★